投資情報の収集方法は?

公開: 2018/06/26 20:43

投資≒情報戦

投資というのは、情報戦といってもいいと思います。
ですから、優良な情報というのは、投資効果、つまり収益につながっていきます。

ここでは、情報源になるサイトについて確認していきましょう。

私が普段よく使っているのは、ニュースサイトの他に、自分が契約している証券会社のメルマガなどが中心になります。
Yahooファイナンスなど、金融情報を提供してくれているサイトもありがたいものです。

とくにアメリカの経済ニュースを抑えるなら、【ウォールストリート・ジャーナル日本版 】はとても役立ちます。
ウォールストリート・ジャーナル日本版

自分が契約している証券会社

各社それぞれの特徴はあると思いますが、証券会社が提供する投資情報は、無料で手に入る情報源としては最も重要なものになるでしょう。
たいていの証券会社は、通常は有料の情報源も会員向けに無料で提供していることも多いと思います。
また、会員向けのメルマガの内容が充実している証券会社を選ぶと、そういった情報がメルマガで頻繁に流れてくるので、サイト巡回が制限されている環境でも情報収集が楽になります。

ADVFN

ADVFN PLC社(英国)その子会社と関連会社 が数か国出て供している投資情報のサイトです。
無料の会員登録で、チャートやレートの情報を見ることができます。
無料登録だと数分から数受粉遅れの情報になりますが、有料登録をするとリアルタイムの情報を得ることができるようになります。
ADVFN - 日本国内外の株式市場や外国為替、世界中の指数やストリーミングリアルタイム株価チャート

Yahoo ファイナンス

いわずと知れたYahooジャパンの運営する投資情報サイトです。
アメリカのYahooは、身売りしてしまいましたが、Yahooジャパンは、独自運営となっているので、当分は影響がないと思います。
Yahoo!ファイナンス - 株価やニュース、企業情報などを配信する投資・マネーの総合サイト

ニュースサイト

個人的には、経済関連は、下記サイトを押さえておけば大方問題ないと思います。
ウォールストリートジャーナルは、無料で読める記事があまりないのですが、記事のタイトルだけでもざっとしたアウトラインを抑えるにはいいと思います。

そのほか、東洋経済やZaiなどの投資情報誌のサイトもポートフォリオの形成などの基本を押さえる記事は読んでいて面白いですね。
また、マネーフォワードやfreeeなども関連サイトで投資関連の情報を公開しています。

東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
マネーフォワード確定申告
無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」