個人用と業務用のFacebookアカウントを簡単に切り替える方法

公開: 2018/06/29 14:12

Facebookは、その出自から基本的に実名制をとっていますので、複数のアカウントは取れないと思っている人も多いかもしれません。
しかし、Facebookには、アカウントの切り替え機能が提供されています。

単一のPCで複数担当者がFacebookページを管理するために利用できますが、個人用IDと業務用IDを切り替えて使うにも最適な機能です。

fb_acc_icon.jpg

Facebookには、社内用SNSを構築するための「Workplace by Facebook」もありますが、こちらは通常のFacebookのアカウントを切り替える方法です。

Workplace by Facebook の登録方法はコチラで解説しています。
Workplace by Facebook の登録方法とは?

Facebook アカウント切り替え機能の使い方

この機能を利用するためには、まずFacebook サイト右上の三角マークをクリックして、設定を選択します。

fb_acc_01.jpg

左メニューから「セキュリティとログイン」を選択して、「ログイン」項目の「プロフィール写真でログインする」をオンにします。

fb_acc_03.jpg

一旦ログアウトすると、ログインページにアカウントのプロフィール写真と「アカウントを追加」が表示されています。

fb_acc_04.jpg

「アカウントを追加」を選択して、業務用のアカウントでログインします。

fb_acc_05.jpg

個人用アカウントと同様に、業務用アカウントも「プロフィール写真でログインする」をオンにします。

fb_acc_06.jpg

アカウントの横に「アカウントを切り替え」アイコンが表示されているか確認します。
表示されていない場合は、再度ログインしなおしてみましょう。
手順通りにやっても、うまくいかない例もあるようですが、根気よく繰り返してみてください。

fb_acc_02.jpg

「アカウントの切り替え」アイコンをクリックすると、「別アカウントにログイン」が表示されます。

fb_acc_icon.jpg

この機能を利用すると、「業務上のお付き合い」と「個人的な友人」を切り離すことができます。
SNS上のパワハラなどに悩む前に、アカウントの切り替えを検討してみると良いでしょう。